「上手くいかないときこそ、暮らしに“月のリズム”を取り入れて」サツキメイ特別インタビュー(後編)

「上手くいかないときこそ、暮らしに“月のリズム”を取り入れて」サツキメイ特別インタビュー(後編)


Twitterでの慈愛に満ちたメッセージが話題の“占い師”サツキメイさん。
インタビュー前編では、その言葉の“背景”にあるサツキメイさんご自身の来歴をはじめ、月や星に“影響を受けやすい人”などについて、お話いただきました。

インタビュー後編では、暮らしに“月のリズム”を取り入れるにはどうしたらいいか、物事が上手くいかない不調な時期――そして今、この混迷の時代を――私たちがどう生きていくべきか、さらに具体的なアドバイスをお届けします。

 

“不調な時期”にも「理由」がある!?

――サツキメイさんご自身が、(月の満ち欠けや星の運行に合わせて)習慣にしているルーティンなどがあれば、ぜひ、お教えいただきたいです!

サツキメイ:もちろん星回りもチェックしていますが、日常的に取り入れているのは、やはり月の運行や満ち欠けですね。「自然のサイクルに合わせて暮らす」と、快適に日々を過ごせるようになるので。
私の場合は、新月から満月までは、エネルギーをたくさん必要とする予定や作業を入れて、満月から新月までは、やや不調でもこなせる予定や作業を入れる、というスケジュールの組み方をしています。
特に、新月に向かうサイクルは疲れやすくなったり落ち込みやすくなるので、意識してネットやニュースから離れたり、ネガティブになる前に早く寝るように心がけています。
なおここで紹介する、一番簡単な「4つの月の満ち欠けポイント」の意味だけでも知っておくと、市販のムーンカレンダーなどがあれば、占いに詳しくなくてもすぐに日常に取り入れられるので、おすすめです。

【主な月相と適した過ごし方】

新月から上弦の月 🌑⇨🌓
スタートのタイミング。やる気が回復しエネルギッシュになれるので、何かを始めたり、物事を押し進めたりするのにベストな時期。思い切りや勢いが必要なことは、このタイミングを活用して。

上弦の月から満月 🌓⇨🌕
テンションが高まり、普段よりもアクティブに動けるので、様々なことを膨らませ、広げていける時期。ただバリバリ頑張れる分、熱くなりやすいので特に満月付近は「やり過ぎない」ように、少し注意を。

満月から下弦の月 🌕⇨🌗
徐々に冷静さが取り戻せるので、これまで広げたものの整理や片付けに適した時期。また、余裕がないと感じたら時間や体調と相談して、予定の見直しと調整を。やることもここからはしばらくは増やし過ぎずに。

下弦の月から新月 🌗⇨🌑
これまで頑張った分の疲れが出てきやすく、その影響でネガティブになったり、物事をシビアに思い詰めやすくなったりするので、自分の心身のケアを優先したい時期。最低限の「やるべきこと」だけやればOKと割り切って、無理なく過ごして。


1 2 3